京都鉄道博物館は、京都市内中心部にある電車・鉄道の博物館です。
新幹線、JRの電車、SL機関車の実物展示がウリで、その展示数はかなりの数。しっかり見てると一日かかります。
実際に走るSLに乗れる「SLスチーム号」(別料金有料)もあって、大人も子供も大興奮。スカイテラスからは、JR京都駅へ発着する電車たちを眺める光景は壮大です。
小さい子供~大人まで、みんな楽しめるおすすめの博物館です。
目次
料金・値段
入場料・入館料
京都鉄道博物館の入園料は、2歳以下は無料(3歳からは幼児料金)です。
大人(通常) | 1,200円 |
大学生・高校生 |
1,000円 |
中学生・小学生 | 500円 |
幼児(3歳以上) | 200円 |
2歳以下 | 無料 |
2019/03/30現在、最新の入館料等は京都鉄道博物館のサイトでご確認ください。
中学生~大学生の方は、購入時に学生証等の証明するものが必要です。
クレジットカード支払い不可
入館料は自動券売機で買うことになりますが、この券売機ではクレジットカードは利用できません。
現金、または、交通系ICカード(Suicaなど)での支払いになります。ただし、PiTaPaは使えません。
入館料には使えませんが、ミュージアムショップ(お土産)ではクレジットカードが使えます。
入館料以外に追加料金が要るもの
博物館ですので、基本的には入館料のみで利用可能です。
体験シミュレーターなども無料ですが、SLスチーム号のみ別料金が必要です。
大人 | 300円 |
大学生・高校生 |
300円 |
中学生・小学生 | 100円 |
幼児(3歳以上) | 100円 |
2歳以下 | 無料 |
SLスチーム号は、約1km実際に走ってくれます。乗車時間が決まってますので時刻表を館内で確認してください。
割引・クーポン
株主優待券で半額
この割引が一番オトクです。JR西日本の株主優待券を使うと、1枚で2人まで半額になります。(2019年の優待の場合)
半額なので、大人の場合、600円引き。幼児の場合、100円引きです。
金券ショップに行くと1枚150円で売ってました。場所によって違うと思いますが、大人の場合なら確実にお得です。
幼児の場合は特にならない可能性があるので、優待券の入手費用と割引金額を計算して買いましょう!
京都水族館との前売りセット券で10%引き
隣りにある京都水族館も一緒に行くなら、セットで買うと合計額の10%引きになります。
大人 |
2,930円(320円引き) |
大学生・高校生 |
2,300円(250円引き) |
中学生・小学生 | 1,350円(150円引き) |
幼児(3歳以上) | 720円(80円引き) |
セット券はコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど)で販売しています。
前売りセット券ですので、あらかじめ購入しておいてください。(鉄道博物館、京都水族館、各施設ではセット券は販売していません)
セット券を買わずに両方行くという場合。どちらかのチケットを提示すれば、もう片方の施設が10%引きで購入できます。(先に入る方は通常価格で購入することになります)
前売り券で10%引き(セブンチケット、Web限定)
Web限定で入館料が10%引きになるグループチケットを販売してます。大人1人以上を含む2人以上で利用する場合に利用できます。
大人 |
1,080円(120円引き) |
大学生・高校生 |
900円(100円引き) |
中学生・小学生 | 450円(50円引き) |
幼児(3歳以上) | 180円(20円引き) |
日時指定チケットになりますので、ウェブから予約してセブンイレブンで支払いと受取りをしてください。
予約時に「京都鉄道博物館 グループ券【?月分】(2~10名)」を選んでください。「グループ券」と書いてないものは、一人用で割引がありません。
デイリープラスで10%引き
Yahoo!の優待サービス「デイリーPlus」を使うと、入場料金がすべて10%引きになります。
月額540円かかるので今回の京都鉄道博物館利用だけだと意味はありませんが、他のお出かけスポットの割引もたくさんあります。
子供と頻繁にお出かけされる方の場合は結構おすすめできるサービスです。
ここから申し込むと最大2ヶ月無料で使えますので、お試しにもどうぞ!
提示すると10%引きになる会員証
以下の会員証や入館券等を持っている場合、提示すると10%引きになります。
- 京都水族館(年間パス以外)
- ジオラマ京都JAPAN(割引適用以外の通常券)
- ザ・キューブクラブカード
- ポルタクラブカード
- JRエムアイカード
- J-WESTカード
- 市バス・京都バス一日乗車券カード
- 市営地下鉄1Dayフリーチケット
- 地下鉄・バス一日券、地下鉄・バス二日券
- JR東海EXカード「そうだ京都、行こう」
割引が無い前売り券
割引にはなりませんが、購入するとチケット売り場に並ばなくて済む前売り券を販売してます。
- コンビニ(セブンチケット)
- PassMe!
- JTB電子チケット
- JR みどりの窓口
金額は同じですので、並ばなくて済むメリットだけです。
アクセス・行き方
京都鉄道博物館は京都市内中心部にあります。アクセスは良好です。
電車
電車の場合は、2019年3月16日に開業したJR嵯峨野線「梅小路京都西駅」が最寄り駅。駅を降りたらすぐ(徒歩2分)です。この駅を使うのをおすすめします。
ただし、嵯峨野線の駅になるので大阪方面から直接は行けません。京都駅で乗り換えてください。
大阪方面からだと、JR京都線「西大路駅」で降りるという手段もあります。ただ、この駅からだと約15分くらいかかります。
また、京都駅から歩くという手段もありますが約20分かかります。いい季節だと歩くのも良いかもしれないです。
車(パーク&ライド実施中)
京都鉄道博物館には駐車場がありません。近くに駐車場もありますが、京都市内中心部に車で乗り込むのはおすすめできません。京都鉄道博物館に車で行くのはやめときましょう。
車で行く場合は、パーク&ライドを実施してるので、ちょっと郊外で止めてそこから電車で行ってください。
イオンモール京都桂川
平日限定で、京都鉄道博物館の半券提示で駐車場が無料になります。平日ならイオンモールがおすすめ。(土日祝は1時間300円。イオンモールでの買い物で割引あります)
イオンモール京都桂川はJR桂川駅と直結してます。
桂川駅から1駅で西大路駅です。降りたら歩いて15分くらい。または、京都まで行って(2駅)、乗り換えて梅小路京都西駅へ。こちらは降りた後すぐです。
どちらでも、トータル20~25分程度です。
市営長岡京駅西駐車場
京都鉄道博物館の半券提示で1日上限900円になります。土日祝なら、長岡京駅西駐車場の方が良いかも。
市営長岡京駅西駐車場は、JR長岡京駅と直結してます。
長岡京駅から京都までは4駅。乗り換えて、梅小路京都西駅へ。降りたらすぐです。トータル20~25分程度。
画像ギャラリー
京都鉄道博物館内設備
食事
プロムナード(1F)
本館1F
本館2F
本館3F
扇形車庫
SLスチーム号
口コミ・評判
子どもと一緒に京都鉄道博物館に行った方からの口コミ、実際にどうなの?っという評判をアンケートで集めました。行かれる前の参考にして下さい。
実際に持ち帰れる切符が出てくるのが嬉しい
冬休みの平日、開館~14:00頃に、9歳(小3)の男の子と6歳(年長)の女の子と一緒に
以前、平日に行ったにも関わらず運動会の代休だったところが多かったのか、入るのに20分ほど並んだので、行く日にちが分かっていれば前日までにコンビニでチケットを購入しています。
お昼はレストランもありますが晴れていれば駅弁を買って、テラスにレジャーシートを敷いて食べたりできます。
冬休みは寒かったので、館内で買ったお弁当をレストランで食べました。(2階レストランは、館内で購入したお弁当持ち込み可です。)
子どもが楽しんでいたのは、切符を買う体験やマルス端末を操作する体験です。際に持ち帰れる切符が出てくるのも嬉しいようです。
他にも、昔走っていた電車の写真を撮ったり、テラスから見える東海道新幹線や貨物列車、在来線、特急の写真を撮って楽しんでいます。
蒸気機関車もたくさん並んでいるので、見ごたえがあります。
SLスチーム号も別料金ですが、乗ると隣を電車が並走したりして楽しいです。
帰りはお土産売り場がとても混雑するので、お昼ご飯が終わったら買いに行き再入場するなどして工夫しています。(館内にコインロッカーもあるので、そこに預けてます。)
買って良かったお土産は、0系新幹線クリスピーショコラです。5本入りと10本入りがあって、これは期間限定なのでいつでも売っているわけではありませんが、これは美味しいです。
0系のイラストの缶に入っているので、食べたあとも持ち帰った切符を入れたりして活用しています。
もう1つ京都鉄道博物館プレーンチョコレート(ミルクチョコレート9個、スイートチョコレート6個)もおすすめです。これも缶に入っているのですが、食べ終わったあと私はペンケースにしています。
3月に「梅小路京都西」駅も開業したので、アクセスも便利になったので鉄道好きなお子様をお持ちなら是非連れて行ってあげて欲しい博物館です。
~「とりぺんぎん」さんからの口コミ
鉄道の知識がなくても楽しめる
冬の週末の午後2時頃からに、2歳の女の子と一緒に
週末土曜日のお昼ご飯後に訪れたのですが、最初から最後まで閲覧に困るほどの混雑もなく駐車場もすぐに停めることができました。
天気も晴れで冬時期の割には少し暖かめの日だったのですが、団体のお客様などと出くわすこともなく、子供連れの家族が多い印象でした。
鉄道なので子供は男の子が多いのかなと思いましたが、意外と女の子も多かったです。
我が家も女の子で、家では特に鉄道系のおもちゃもなく道すがら「電車!」とテンションが上がる程度の鉄道好きだったのですが、いざたくさんの電車を目の前にするとすごく興奮して走りまわっていました。
電車と一緒に写真を撮ってもらえる場所では後ろの電車が気になりすぎて正面を向いてくれずに親は困りましたが、良い思い出です。
屋内の1階フロアは少し大人向けかなと思いましたが、実際に触れるコーナーや運転席に座れるコーナーなど、所々に子供向けの要素も盛り込んであり、娘も飽きずに見て回ることができました。
ただ、コーナー的には少なめなので子供が集中しており、小学生くらいの男の子が占領していて少し2歳児には近寄りがたい感じでした。
電車のチケットを実際に買ったりできる場所があったのですが時間の都合で寄れず悔しかったです。他の子ども様子を見る限りとても楽しそうに見えました。
また、ブロックや電車のおもちゃが置いてある遊びコーナーも時間の都合で寄れませんでしたが、子供たちがとても楽しそうに遊んでいました。人数は多めでしたが、年齢層は幅広く小さい子も遊べている感じでした。
鉄道ジオラマのショーは圧巻で、子供たちがぎっしり座って大興奮でした。暗くなって怖がるかなと思いましたが、キラキラ光る演出でとても嬉しそうでした。
外の機関車では「トーマス!」と言って走りまわって見ていました。写真スポットは並んでいたので諦めましたが、広いので色々な角度から写真を撮ることが出来て十分でした。
鉄道の知識がない親と子でも3時間ほどしっかり楽しむことが出来ました。これを機に町中の電車にもよく反応するようになりましたし、連れて行って良かったなと思います。
~「きりんママ」さんからの口コミ
大人も興奮できた歴代の機関車のSL展示
夏休みの午後からに、2歳児の男の子と一緒に
京都駅から歩いて鉄道博物館へ行きました。ベビーカーなしで歩いて行ったので、途中抱っこもはさみつつ20分ほどかかりました。
やっとの思いで到着すると案外混雑はしておらずすんなり入れました。
中で無料のベビーカー貸し出しがあったのでそちらで借りることができました。も台数はなかなかあるみたいです。
中には本物の新幹線や汽車がたくさんありました。私が訪れた時はエヴァンゲリオンとコラボした新幹線が展示されていました。
息子はまだ2歳でしたので展示されている大きな電車は、ぽけーっと見つめるだけでしたが、ジオラマやプラレールには興味津々でした。
中にはプラレールで遊べる場所もあり、家では見ることができないたくさんのプラレールやレール、その他付属品がたくさんあり永遠に遊んでいました。
他には小さな踏切があり、そこを行ったり来たり。。。2歳児にはカンカンが楽しかったみたいです。
お昼ご飯は中のレストランで食べました。食券を買って食べるというシステムでして、種類はあまりなく軽食というイメージでした。お値段も安くはないな、、という感じでした。
次は梅小路公園でお弁当を食べてから遊びに行くのもいいなぁと考え中です。
あと、大人も興奮したのが、歴代の汽車の展示です。外に展示されているのですが、ずらっと並ぶ真っ黒の汽車は迫力があります。
汽車の運転席に入ることもでき、電車をあまり知らない私でも汽車の細部に興味津々で見てしまいました。
~「ひみこ」さんからの口コミ
何度言っても飽きずに楽しめる
週末の午前から午後に、2歳と6歳の男の子と一緒に
子どもが電車好きなので頻繁に行っていますが、何度言っても飽きることなく楽しめます。
雨でも大丈夫ですし主人と子供だけでいくことも多いです。
GWに行ったときは開始前から行列がすごかったですが、入ってしまえば中はそれほど混んでいるということはありません。
前売り券を買っておくと割とスムーズに入れます。普段は土日であっても行列になったことはありません。
中は広くゆったりしているので普通に見て回る分には問題ありませんが、入り口付近の0系との写真撮影や子供向けの限定イベント・お仕事体験を申し込むのであれば並んだり待ち時間は必須です。
抽選制のシュミレーターはなかなか当たらず、子供をがっかりさせることが多いです。
入場券を使用するため1人1回しか挑戦できないので、三世代ぐらいでいけば、当選率が上がります。
当たると指定された時間に体験場所に行かなければいけないので、お昼ご飯やその後の予定などがあるときは要注意です。
授乳室やオムツ替えスペースはありますし、トイレも数が多いのでそんなに困ったことはありません。
敷地の中はかなり歩くため、子供が小さい場合はベビーカーはあれば便利ですが、建物が3階建てなので上下に移動する際にはエレベーター利用となるためそこだけが大変です。(借りることもできます)
食事ができる場所はたくさんあります。
2階のレストランや食堂車・お弁当販売ブースは、実際の食堂車で食べれるということもあり、早い時間から混んでいます。
3階のスカイテラスや、イベントがなければホールが食事用に開放されるので、お弁当やおにぎりを持ちこんで食べるほうが楽ですし早いです。自動販売機もあります。
~「ふじ」さんからの口コミ
年間パスがあればいいのにと思わえるくらい何度も行きたい
3月の日曜日に、4歳の男の子と一緒に
以前は京都駅から徒歩15分ほどの距離だったのが、3月に京都鉄道博物館の真ん前に駅ができてから駅近となり、さらには期間限定のプラレール博もあったので出かけました。
出かけたのは、駅開園の翌日の日曜。予想とおりの混雑でした。
でも、暑さ寒さを感じる暇なく、駅から直行で入館できる距離は本当に子連れのお出かけに助かります。
私はLine割り引きを使って家族で入園。
いつも思うのは、年パスや平日割り引きがあればいいのに、と感じてます。
お目当ての、プラレール博覧は通年展示されている鉄道模型のスペースで行われてました。ネットやニュースで知ってはいましたが、実物の迫力はすごいです。
コンセプトは親子3代まで楽しめる歴史が刻まれたおもちゃの展示です。
つい、博物館の正面の新幹線や寝台列車に興奮しちゃいますが、ぜひ、プラレール博覧を最初に見に行くのをお勧めしたいです。
理由1:あまりの博覧ぶりに時間を忘れるくらいにみてしまいます。時間配分していても予定が狂うのが子供とのお出かけですから。
理由2:プラレール博覧をみた後に常設展示されている列車を見ると、より一層はプラレールの完成度の高さを感じます。私個人は、キハが萌えです。
理由3:常設展示から見ていると休憩できずに子供は興奮しっぱなし。大人も間違いなく疲れるのでレストランなどで一呼吸するのがお勧めです。
博物館では持ち込みのお弁当を食べるスペースや限定の新幹線弁当などありますが、私は午前に入館して、昼に一度退館。京都駅周辺で昼休憩。
我が家は京都タワーや伊勢丹のレストランを利用しました。また、午後に再入館して、丸一日博物館で過ごせばいかがでしょうか?
ちなみに、親子で体力に自信があるなら、近くの京都水族館で楽しむのもいいと思います。
~「こまちにはやぶさ」さんからの口コミ
入ってすぐのSL展示に大はしゃぎ
11月のシルバーウィークに行きましたに、9歳の女の子と、2歳の男の子と一緒に
2歳の弟が乗り物大好きで行くことになりました。
サイトを見ていたのですが、どんなものがあるといったことが見つけられず、大阪在住ということもあり「こまちか、はやぶさがあるといいねー」と言っていたのですがありませんでした。
ですが、入ってすぐのSLに二人とも大はしゃぎで、SLの前で写真撮ろうよーといってもこちらを見てくれないくらいでした。
何とか写真を撮り終えて順番に見て回ったのですが、建物内部にSLや新幹線があるので、当然広く、天井も高いのですが、11月だったわりに室内は温かかったように思います。
いろんな体験システムもあったのですが、広いこともあってか人が分散されているので長蛇の列ということにもならず、比較的スムーズに体験でき楽しむことが出来ました。
小さいなりに息子は大はしゃぎ。いろんな体験をして楽しそうなのは想像できていたのですが、乗り物にさして興味のないお姉ちゃんも一緒になって楽しそうにはしゃいでいました。
電車?の運転を体験できるゲームのようなもの?があって、それは抽選だったので、1人だけ当たったのでお姉ちゃんが行き、代わりにジオラマを息子と私で見に行ってました。
沢山の電車が走って面白いなと思ったのですが、端っこの一番下の段に座ってしまったので、息子はあまり見えなかったのか、後半退屈そうにしていました。
抽選ではない、別の運転のできる場所は割と並んでいたと記憶しています。あと、すごく難しそうでした。ですが自分で運転してなくても電車が動く様子を見られるので楽しかったです。
最期にSLに乗ってぐるっと一周してお土産コーナーへ行き帰りました。
時間帯かもしれませんがどの体験システムより、お土産コーナーが混んでいたように思いますが、そこで買ったこまちのフォークとスプーンは大事に毎日使っています。
最近また内容が変わったそうなので行けたらいいなぁと思います^^そのくらい、楽しかったです
~「ぼんぼんママ」さんからの口コミ
鉄道博物館に行くのを目的に泊りで旅行
クリスマス直前の平日に、3歳男児と一緒に
3歳の息子が鉄道大好きで、鉄道博物館に行くのを目的に二泊三日の京都旅行をしました。
東京からの移動手段はもちろん新幹線。さらに宿泊は京都駅の真上にあり全客室から駅を電車を見ることができるというホテル近鉄京都駅を選び、滞在二日目には近鉄特急で奈良観光に行くという鉄道要素満載の計画を立てました。
京都鉄道博物館へは一日目に行きました。朝十時ごろに新幹線で京都駅に到着、ホテルに荷物を預け、駅前からバスに乗って向かいました。
トレインビューを目的に選んだホテルでしたが、駅直結であることが旅の間いろいろと便利で助かりました。特に鉄道好きでなくても、子連れの旅にはおススメです。
京都鉄道博物館に着いたのは十一時ごろ。入館はスムーズで混雑は特にありませんでした。プロムナードの展示を少し見たあと、早目のお昼へ。
プロムナードの食堂車で新幹線型の箱に入った駅弁をたべましたが、食べ終わるころには満席になって順番待ちの列もできていました。
食後にいよいよ館内へ。平日でも賑わっていましたが、それでも混雑というほどではなかったようです。
体験展示などは特に並ぶことなく触れることができ、蒸気機関車の乗車体験ができるSLスチーム号はお客の呼び込みを行っているくらいで、乗車時にも座席の広い1区画を親子三人で独占でした。
子供は扇形車庫と転車台に大興奮でひたすらに駆け回り、今でも時々思い出しては話題にしてきます。
最近トワイライトエクスプレスを題材にした絵本がお気に入りなので、また機会があれば京都鉄道博物館に展示車両を見に行きたいなと思っています。
~「はなこ」さんからの口コミ
入館券売り場は混雑してます
週末土曜日午前中に、3歳と8歳男の子と一緒に
私達が博物館に到着したのは開館10時少し過ぎでした。入館券の窓口にはたくさんの人が並んでいました。
私達は割引券を持っていたので並ぶしかなかったのですが、通常の料金であれば前売り券を買っておくと、窓口での入場がとてもスムーズです。
お天気が怪しかったので、まず外のエリアに行きました。
蒸気機関車の前には、写真を撮ってくれる人がいます。その人は写真を撮ったものを特別な写真入り紙ケースに写真を入れて1000円で販売します。自分のカメラをその人に渡したら、とってくれるサービスもあります。
外の蒸気汽関車には実際に乗れる機関車があり有料ですが子供たちがとても楽しみました。時間が決まっているので早めに予約をすると便利です。
この列車は汽笛のある方が元は後になり後で前の車両になります。列車の時間は短いのですが、横を通るJR、新幹線、貨物列車を列車の中から見ることができます。
館内には大きな15mジオラマがあって線路の下を覗けるようにもなっていて、子供たちは中に入ったりして喜んでいました。
お昼の時間は中にレストランもあるのですが、お弁当の持ち込みができます。また、展示の乗客車両の中で飲食も可能でした。電車に乗った気分でよかったです。
実際に子供がジオラマを運転する体験コーナーもあります。ここはかなり混むので早めの予約がオススメです。ジオラマの車両を2周走らせることができます。
館内に改札機サービスの機会があり、発券された券を何回も通して、改札通過の体験も子供には嬉しく遊んでいました。
~「Mako」さんからの口コミ
屋上のスカイテラスがおすすめ
日曜の午前中からに、4歳男の子、1歳女の子と一緒に
息子が新幹線や電車が好きなので鉄道博物館には数回行っています。
まだ電車という乗り物を見るだけ乗れるだけで大興奮の息子ですが、京都鉄道博物館ではイベントも行なっており、アニメのシンカリオンの特別企画がありました。シンカリオンの好きな息子だったので、イベントとともに楽しむことができました。
鉄道博物館では電車の車輪などの仕組みをみることができたり改札体験など小さな子供でも楽しめます。
正月やGWなど大型連休などはとても混雑しており、入場券を買うところからとても並んでいます。前売り券などを買っておくことをお勧めします。平日なども、オープン前からも並んでいるのでオープンしてから1時間ほどしてからの方が並ばずに入れるかもしれません。
鉄道博物館では電車をモチーフとしたお弁当を電車の中で食べられる場所があったり、電車をかたどったランチが食べられるレストランがあったりするのでゆっくり過ごすことができます。
屋上に行くと京都駅が見渡せ、たくさんの電車を見渡せるスポットがあります。京都を一望でき、私はお勧めの場所の1つです。
また、私も1歳の娘も一緒に連れて行きましたが、プラレールのおもちゃが自由に使って遊べるキッズスペースもあり、赤ちゃんでも少し自由に過ごせる場所もあるため、子連れの親御さん達もひと休憩できると思います。
~「みーちゃん」さんからの口コミ
興味がない子供だとあんまりかも?
週末の土曜日午前中に、0歳と4歳の女の子と一緒に
鉄道が好きな子には楽しいと思いますが、そうでもない子だと時間をもてあますかもしれません。
大きな実寸大の鉄道車両がありますが、うちの子はあまり興味がなくて中には入っていません。
広い場所で歩き回るのを楽しんでいただけ、のような気がします。
シミュレータみたいな遊ぶところもありますが、ある程度年齢が高くないと上手に遊べないと思います。
あと、大人の鉄道ファンとおぼしき人が多いです。私が行ったときは大人の方が多かったので結構気を使いました。
子供の遊ぶスペースもありますが、すでに他の子がいっぱいなので、なかなか入っていけない…
食べるところはあまり期待しないで行った方がいいと思います。レストランもありますが、すぐに満席になりそうです。近くのコンビニで買って、ベンチとかで食べる方が無難かもしれません。
鉄道に飽きて、水族館に行ったり、芝生で遊んだり、公園で遊んだりできれば、午前中は潰せるかな?と思いますが、うちは多分あまり行かないかな…
鉄道に乗ったりすることを楽しめる子なら行く価値はあると思いますが、うちの子は大きい音が怖い、見慣れない乗り物が怖い、の子なので、本当にやることがなかったです。
鉄道好きなら行って楽しいけど、そうでもなければ、あまりオススメはしません。暖かい日に芝生で遊ぶ方がいいでしょう。
以前はバスかタクシーぐらいしかとおってなかったですが、最近JRの駅ができたので、交通アクセスは大分良くなったと思います。
~「みよこ」さんからの口コミ